 
       
      
 
              デルマンのスタンダードV-88の最新モデル!
流線形のデザインを採用しています。
約10年の電池寿命により、交換の手間が少なく経済的。
(付属のエボルタ乾電池で、100回/日の場合)
 
              台付用で新設にも、後付けにも対応できます。
コンビニ、スーパー、学校、駅などの公共施設だけでなく、一般のご家庭にもおすすめです。
防水保護等級は、あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がないとされるIPX5。
Before
                   
                
After
                   
                
Before
                   
                
After
                   
                
Before
                   
                
After
                   
                
| V-88WKシリーズ | |
|---|---|
| 電源 | DC6V(単3アルカリ乾電池4本) | 
| 消費電力 | ー | 
| 電池寿命 | 約10年(1日100回 ※1) | 
| 接続ネジ寸法 | G1/2 | 
| 耐圧 | 1.75MPa 1分間 | 
| 使用圧力範囲 | 0.05~0.75MPa | 
| 使用温度範囲 | 1~50℃以内 | 
| 使用水温範囲 | 1~50℃以内 | 
| 使用流体 | 上水(氷結、ゴミ等の異物の混入がないこと) | 
| LED表示 | ◆異常検知時→青色LED点滅(2回/秒) ◆電圧低下時→青色LED点滅(1回/秒) | 
吐水口の下に手を近づけると、センサが感知して水が出ます。
手を遠ざけると止水します。
30秒以上連続で感知した場合は、オートストップ機能により、いったん止水します。
コップや歯ブラシなど透明なものや細いもの、またはゴム手袋など濃い色のものに対しては、センサの反応が低下する場合があります。
正常に動作しない場合は、「07.こんな時の対応方法」をご確認ください。
ダイヤルで温度、ボールバルブ部で流量を調節できます。
本製品には、流量を一定にするための定流量機能が搭載されており標準仕様の流量の目安は毎分約3.5リットルです(水圧環境により異なります)。以下の方法により調節が可能です。
止水栓またはボールバルブの開閉で調節することができます。
流量調節及びメンテナンス用に、コントローラの直前に必ず止水栓もしくはボールバルブ(いずれも別売り)を設置してください(V-88WKXには付属)。
極端に流量が少ない場合は、吐水口の定流量機能を取外し、流量を増やすことができます。


本製品は、設置後(電源投入後)に自動的に適切なセンサ感度に設定されるようになっておりますが、以下の方法で再設定することができます。

電源投入の時に、センサの前に障害物がないことを確認してください。
止水栓の開閉を行い、赤水やサビなどが出払って、水がキレイになってから作業を開始してください。



止水栓を開放し、吐水口の下に手を近づけるとセンサが感知して吐水し、手を遠ざけると止水することを確認。

メッキ部品の光沢を保つよう、柔らかい布などで磨いてください。
(ワックスで磨くと輝きが持続します。)

週に1〜2回程度、センサの表面を柔らかい布などで拭いてください。
汚れがひどい時は中性洗剤を薄め、布などに含ませて拭き取ってください。
次に水を含ませた布をよく絞って洗剤を拭き取り、最後に乾拭きしてください。
吐水口が詰まると水の出る量が減少し、十分な機能が発揮されません。
1ヶ月に1回程度、モンキーレンチで取外し、ブラシ等で清掃してください。
コントローラの給水側にストレーナ(混合栓の直前にはストレーナパッキン)が設けられており、内部への異物の侵入を防いでおりますが、ここに異物が堆積すると、水の出る量が減少し充分な機能が発揮されません。
| ストレーナのゴミ詰まり | ストレーナの清掃をしてください。 | 
|---|---|
| 電池消耗 | 電池を交換してください。 | 
| 止水栓が閉じている | 止水栓を開放してください。 | 
| センサの汚れ | センサ部を清掃してください。 | 
| ストレーナのゴミ詰まり | ストレーナの清掃をしてください。 | 
|---|---|
| 吐水口の汚れ・詰まり | 吐水口を清掃してください。 | 
| 止水栓が開いていない | 止水栓を開放してください。 | 
| 本管の水量が少ない | 1.定流量機能を取外してください。 2.コントローラを取外し、本管の水量を確認してくださいコントローラを取外し、本管の水量を確認してください。 | 
| センサの汚れ | センサ部を清掃してください。 | 
|---|---|
| センサに異物の付着 | センサ部を清掃してください。 | 
| コントローラの設置ミス | コントローラの設置方法を再度確認してください。 | 
| 電磁弁内のゴミ詰まり | 電磁弁内に異物(ゴミ等)が侵入している可能性があります。弊社へご連絡ください。 | 
|---|
| 電池種類 | 必ず新品の単3アルカリ乾電池2本をご使用ください。 | 
|---|---|
| 電池の装着方向 | 電池を正しく装着してください。 | 
| 異常検知警告 | 障害物を除去してください。 | 
|---|
| 電圧低下警告 | 電池を交換してください。 | 
|---|
| センサ感度 | センサ感度をリセットしてください。 | 
|---|
上記方法で改善されない場合やご不明な点は、弊社サービス窓口へご連絡ください。
 
       
       
       
       
       
      
        
          まずはお気軽にご相談ください。
          受付時間:9:00~18:00(平日)
        
      
FAX0267-62-4626
FAX050-3730-9487