0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル 製品サイト

REBORN(リボーン) | 小便器センサ再生キットREBORN

メンテらくらく外付けタイプ

REBORN(リボーン)

【外付けタイプ】壁埋め込み型小便器センサ再生キット。
廃番になったTOTO、INAXの壁埋め込み型小便器センサを修理するキット

製品の特長

TOTO・INAX製品対応、
メンテらくらく外付けタイプ

適合確認表はこちら

01.廃番になった小便器センサを再生

故障した壁埋め込み型小便器センサを外付けにすることで再生を可能にしました。

02.TOTO製含め、11品番に使用可能

TOTO製TEA95、TEA99、TEA100などに対応します(11種類)。

03.配線不要で工事もらくらく

乾電池式だから、再配線は必要ありません。

04.電池寿命が約10年

約10年の電池寿命により、交換の手間が少なく経済的。
(付属のエボルタ乾電池で100 回/日・前洗浄「無」設定時)

 

ラインナップ

横にスクロールできます→

メーカー 代表品番 適合品番 仕様 価格 図面 取説
TOTO TEA95 VH-95 DC6V乾電池(アルカリ) 60,000円 PDFDXF PDF
TOTO TEA95L VH-95L DC6V乾電池(アルカリ) 60,000円 PDFDXF PDF
TOTO TEA100 VH-100 DC6V乾電池(アルカリ) 60,000円 PDFDXF PDF
TOTO TEA100L VH-100L DC6V乾電池(アルカリ) 60,000円 PDFDXF PDF
TOTO TEA150 VH-150 DC6V乾電池(アルカリ) 60,000円 PDFDXF PDF
TOTO TEA85 VH-85 DC6V乾電池(アルカリ) 67,000円 PDFDXF PDF
TOTO TEA90 VH-90 DC6V乾電池(アルカリ) 60,000円 PDFDXF PDF
TOTO TEA98 VH-98 DC6V乾電池(アルカリ) 60,000円 PDFDXF PDF
INAX OK-32 VH-32 DC6V乾電池(アルカリ) 60,000円 PDFDXF PDF
INAX OK-33 VH-33 DC6V乾電池(アルカリ) 60,000円 PDFDXF PDF
INAX AMU-200 VH-200 DC6V乾電池(アルカリ) 67,000円 PDFDXF PDF

設置例

Before

TEA95

After

VH-95

Before

TEA96

After

VH-95

Before

TEA96

After

VH-95

Before

OK-32 (INAX ライニングタイプ、前期型)

After

VH-32

製品仕様

電源 DC6V(単3アルカリ乾電池4本)
電池寿命 約10年(1日100回 前洗浄「無」時※)
耐圧 1.75MPa 1分間
使用圧力範囲 0.05~0.75MPa
使用温度範囲 1~40℃以内
使用水温範囲 1~40℃以内
使用流体 上水(氷結、ゴミ等の異物の混入がないこと)
感知距離設定 400mm・600mm 切替え方式
前洗浄機能 有(2秒)・無 切替え方式
本洗浄機能 4秒・6秒・9秒・12秒 切替え方式
手動洗浄機能 手動スイッチを1秒長押しすると洗浄
保守洗浄機能 最終使用後8時間ごとに自動洗浄
凍結予防機能 気温3℃以下になると15分ごとに洗浄
LED表示 ◆電圧低下時→赤色LED点滅(3秒に1回)
◆異常検知時→赤色LED点滅(1秒に1回)

電池寿命は、パナソニック製エボルタ乾電池を使用し、温度環境を20℃として計算した場合の目安であり、ご使用環境等により変動することがあります。また、パナソニック製エボルタ乾電池以外のものをご使用の場合は、同環境で約5年となります。なお、交換する電池は必ず同一メーカーのもので新品4本をご使用下さい。

概要図
REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル
REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

取扱について

  • 01.使い方

    基本動作

    本体の前に立つと、センサが感知して洗浄(前洗浄)を行います。
    その後、一定時間が経過した後に離れると、自動的に洗浄(本洗浄)を行います。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

    手動スイッチによる洗浄

    本体の背面の手動スイッチを1秒以上長押しすると、洗浄が行われます。清掃の時などにご活用ください。
    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル前洗浄「無」の設定の場合は、前洗浄は行われません。各機能の設定については「03.各機能の設定」を参考にしてください。
    本体の前に立つ時間が短い(8秒以下)場合は、本洗浄は行われません。黒い衣服は感知しにくいことがあります。設備保護のため、使用していない時にも水が流れることがあります。

    02.流量の調節

    マイナスドライバで止水栓を操作することで調節することができます。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

    上記方法で改善されない場合やご不明な点は、弊社サービス窓口へご連絡ください。

  • 03.各機能の設定

    キャップケースの裏側にあるディップスイッチの切替えにより、下記の設定をすることができます。キャップケースの取外し方法については、「04.電池交換の方法」を参照してください。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル
    【例】 本洗浄9秒、前洗浄なし、センサ距離40cmの設定にしたい場合、下図となります。
    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

  • 04.電池交換の方法

    1. 付属の専用工具(2ミリ六角レンチ)を使い、キャップロックが見える状態までネジを緩めてボディスカートを下げます。
      3ヶ所ある穴のうち複数のネジ穴で締められている場合は、その全ての穴でネジを緩めます。
      REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル
    2. 専用工具でキャップロックを押しつけて、キャップケースを引き抜きます。
      正しい装着方向で乾電池を装着し、六角レンチでキャップロックを押しつけて、キャップケースを再度装着してください。
      REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル同一メーカーのもので新品の単3アルカリ乾電池4本をご使用ください。マンガン乾電池、オキシライド乾電池、充電式電池には対応しておりません。
  • 05.お取付け方法

    壁埋込み型小便器センサ「REBORN」の場合は、各施工手順を合わせてご確認ください。

    お取付け作業前の準備

    1.押しボタンを押しながらマイナスドライバで止水栓の開け閉めを繰り返し、赤水やサビなどが出払って、水がキレイになってから作業を開始してください。

    専用カップの接続

    2.専用カップを設置し、へリューズ管(別売り)と接続します。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

    ①の空流しが不十分な場合、動作不良などの故障原因となることがあります。

    本体の接続

    3.本体を垂直に差し込み、ボディスカート部のみを回転させ、センサ窓が正面に向くように締め付けます。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

    電池の装着

    4.付属の専用工具(六角レンチ)でキャップロックを押しつけてキャップケースを引き抜きます。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル
    5.正しい装着方向で乾電池を装着し、六角レンチでキャップロックを押しつけて、キャップケースを再度装着します。また、各機能(本洗浄時間、前洗浄の有無、センサ距離)の設定をしたい場合は、キャップケース裏面のディップスイッチで設定してください(「03.各機能の設定」を参照)。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル
    キャップの着脱の際には、六角レンチはキャップロックに押し付けてのご使用になります。
    回転させてのご使用ではございませんので、キャップロックに対して大きさ(対角)が異なりますが、問題ございません。

  • 05.お取付け方法

    スカートの締め上げ

    6.本体下部のネジ穴に付属の六角レンチを差し込み、キャップケースとボディスカートがあたるところまで締め上げます。
    必ず3ヶ所あるネジ穴のうち2ヶ所以上を確実に締め上げてください。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

    漏れ・動作確認

    7.止水栓を開け、本体とバルブの接続部などから水漏れがないことを確認してください。
    また、基本的な動作の確認をしてください。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

    06.お手入れ方法

    センサのお手入れ

    週に1〜2回程度、センサの表面を柔らかい布などで拭いてください。
    汚れがひどい時は中性洗剤を薄め、布などに含ませて拭き取ってください。
    次に水を含ませた布をよく絞って洗剤を拭き取り、最後に乾拭きしてください。

    ストレーナの清掃

    本体の給水側にストレーナ(金網)が設けられており、内部への異物の侵入を防いでおりますが、ここに異物が堆積すると、水の出る量が減少し充分な機能が発揮されません。
    1年に1回程度、本体を取外し、ブラシ等でストレーナを清掃してください(本体の取外し方法については、「8.お取付方法」をご参照ください)。

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

  • 07.トラブル対処方法

    水が出ない

    センサ窓の汚れ センサ部を清掃してください。
    止水栓が閉じている 止水栓を開放してください。

    水量が少ない

    ストレーナのゴミ詰まり ストレーナの清掃をしてください。
    止水栓が開いていない 止水栓を開放してください。
    本管の水量が少ない 本体を取外し、本管の水量を確認してください。

    水が止まらない

    電磁弁の接続 電磁弁の締め付け具合をもう一度ご確認ください。

    水が止まらない(チョロチョロ)

    電磁弁内のゴミ詰まり 電磁弁内に異物(ゴミ等)が侵入している可能性があります。弊社へご連絡ください。

    漏水している

    部品の接続 電磁弁・止水パーツ・止水ナットの締付け具合をもう一度ご確認ください。

    LEDが点滅(1秒に3回)

    電池交換のお知らせ 電池交換をしてください。(電池式の場合)

    LEDが点滅(1秒に1回)

    障害物など異常検知 障害物を除去してください。(障がい者用バーの場合は下記参照)

    REBORN(リボーン) |製品一覧|㈱バイタル

    上記方法で改善されない場合やご不明な点は、弊社サービス窓口へご連絡ください。

関連製品

CONTACT

まずはお気軽にご相談ください。
受付時間:9:00~18:00(平日)